(2022年02月17日最終更新)
ごあいさつ
「校民日報社」のサイトをご覧いただきありがとうございます。校民日報社では「校民日報」全国版・電子版・地区号外版など校民のみなさまの視点でさまざまな学校教育の諸問題をお伝えしています。多様な媒体でマルチメディアコンテンツを供給し、校民のみなさまの情報ニーズに応えてまいります。何卒ご愛読をよろしくお願いいたします。
新着情報/プレス発表
・「The InterSchool Journal」を当社傘下に統合しました(2022/1/1)
校民日報社について
1.団体概要
団体名称 |
校民日報社(Komin Nippo-Sha) |
法 人格 |
任意団体(法人格なし) |
代表者名 |
平松けんじ 総裁 |
事業内容 |
1.新聞、雑誌等出版物の発行、編集、販売、頒布 2.ニュースサイトの運営、編集、管理 |
発行・ 運営媒体 |
(新聞等)「校民日報」(全国版、地区版号外)、「The InterSchool Journal」 (ニュースサイト)「校民日報」「The InterSchool Journal」 |
メールアドレス |
komindaily@gmail.com (代表/校民日報編集部) interschooljournal@gmail.com (ISJ編集部) |
2.社の沿革
2020年 1月 |
「The InterSchool Journal編集局」から日本自治委員会の機関紙機能を 「校民日報」として分離。「校民日報社」設立。 |
2021年 12月 |
「The InterSchool Journal編集局」を吸収し、取材情報を共同利用。 「The InterSchool Journal」の発行を担う。(編集権は独立) |
3.校民日報社の活動
日本自治委員会の会内紙兼機関紙の「校民日報」、会外情報紙の「The InterSchool Journal」でそれぞれ役割を分担し、まったく別のコンセプトで編集しています。
1)コンセプト/報道内容
○校民日報(クリックするとニュースサイトにつながります)
「校民日報」は、電子版・全国版・地区号外版の3種類のメディアを通じて、日本自治委員会の活動を広報しています。地区号外版では、校民防衛隊を通じて校民、保護者、教職員、通行人のみなさまに地域の教育に関する情報をお伝えしています。
○The InterSchool Journal (クリックするとニュースサイトにつながります)
「The InterSchool Journal」は、文部科学省などの政府機関、教育委員会、子どもの生活・権利にかかわる社会問題をジャーナリズム的視点で報道しています。記者会見取材や電話取材などを通じ、教育の様々な問題を生徒目線で明らかにしていきます。「The InterSchool Journal」は文部科学省、デジタル庁をはじめ、政府機関や教育委員会、保護者や生徒、教職員などの声を直接取材し、情報を得られる強みがあります。
2)編集体制
「校民日報」と「The InterSchool Journal」はそれぞれ別々の編集部でそれぞれのコンセプト・編集方針に基づき、編集・発行を行っています。
「The InterSchool Journal」はこれまでの「The InterSchool Journal編集局」を改組した「The InterSchool Journal編集部」で独自に取材・編集・制作を行っており、取材情報・画像素材の共有以外で「校民日報」との交流は行っていません。
校民日報社©2022
〒166-0013 東京都杉並区堀ノ内3-16-22