2020年03月11日 とうきょうトリエンナーレ続行へ 私立学校を新たに対象に 日本自治委員会のチラシ配布部隊・校民防衛隊が昨年10月から都立高校・中等教育学校前で行っているチラシ配布活動「とうきょうトリエンナーレ」について、今後も継続し、決行していくことが判明しました。続きを読む
2020年03月11日 校民防衛隊の「平和利用」推進へ 都立高校休校受け 日本自治委員会のチラシ配布部隊・校民防衛隊は、新型コロナウイルス感染拡大を受けた2日以降の都立学校休校を受け、都立学校前での「とうきょうトリエンナーレ」を実施できなくなっています。続きを読む
2020年03月05日 日本自治委、新型コロナ感染拡大受け報道発表 政府の対応批判も 日本自治委員会は3日付で、新型コロナウイルス「SARS-CoV-2」の感染拡大を受けた報道発表を行いました。 報道発表では、安倍晋三首相が突然日本全国の学校に臨時休校要請を出したことを批判するとともに、組織内では緊急事態宣言を発令し、平松けんじ議長の指揮のもと可能な限りの対策を進める方針を示しています。続きを読む
2020年02月25日 新宿山吹高校自治委が全教職員の授業・生徒指導などを評価 新宿山吹高校自治委員会は、新宿山吹高校における教職員の質向上を目的として、教職員の授業の質や生徒対応等を生徒が評価する新事業「教育活動評価」を実施しました。実施期間は15日から22日までで既に校民からの投票を締め切っています。続きを読む
2020年02月20日 【速報】校民防衛隊が大島から撤収 今晩にも竹芝帰港へ 日本自治委員会防衛局は、チラシ配布部隊・校民防衛隊が伊豆大島から今日20日昼過ぎに撤収したことを明らかにしました。今晩にも竹芝客船ターミナルに帰港する予定です。校民日報社©2020無断転載・複製を禁ず
2020年02月20日 大島海洋国際高校生「島はやばい」 画像・都立大島海洋国際高校(撮影=校民防衛隊) 日本自治委員会のチラシ配布部隊・校民防衛隊は17日から都立大島高校と都立大島海洋国際高校の前で「これは刑務所ですか?いいえ、東京の学校です」「自治委員会って何だ」という2種類のビラをセットで配布しています。【更新】ついに島しょ部初の「とうきょうトリエンナーレ」続きを読む
2020年02月17日 【更新】ついに島しょ部初の「とうきょうトリエンナーレ」 写真上・都立大島高校/写真下・都立大島海洋国際高校(校民防衛隊提供) 日本自治委員会のチラシ配布部隊・校民防衛隊は、17日、東京都・伊豆大島にある都立大島高校/と都立大島海洋国際高校(いずれも東京都大島町)の前でチラシ配布活動「とうきょうトリエンナーレ」を実施しました。続きを読む
2020年02月15日 平松議長、香川県ネット・ゲーム依存症対策条例に強い反対の意 日本自治委員会の平松けんじ議長は、先月物議を醸した香川県の「ネット・ゲーム依存症対策条例」について「子どもの自由権・人権を無視した条例」として強く反対していることを明らかにしました。続きを読む
2020年02月15日 平松議長が「高校闘争から半世紀シンポジウム」で講演 写真・会場となった連合会館大会議室(平松議長提供) 日本自治委員会の平松けんじ議長は、11日、東京・新御茶ノ水の連合会館で行われた「高校闘争から半世紀シンポジウム」で講演し、新宿山吹高校紛争や北園高校での規制強化の事例について発言しました。続きを読む
2020年02月13日 「とうきょうトリエンナーレ」実施校を投票で決定 次は都立松原高校へ 日本自治委員会は、昨日12日夜、公式ツイッターアカウントで次の「とうきょうトリエンナーレ」実施対象校をツイッターの投票機能を使い、ユーザーの投票で決定しました。集計の結果、13日以降の「とうきょうトリエンナーレ」実施対象校は都立松原高校に決まりました。続きを読む